中里良二

ルソー (CenturyBooks―人と思想)

「人と思想」は、世界の思想家の生涯とその思想を、当時の社会的背景にふれながら、立体的に解明した思想の入門書です。思想家の生涯を交友関係や、エピソードなどにもふれて、興味深く克明に記述、その主要著書を選択して、概説とその中心となる思想を、わかりやすく紹介してあります。平易な記述と生き生きとした表現を心がけ、新鮮な印象が残るように努めました。一般の方々のハンディな教養書として、また学生・生徒の参考読物として、広く本書をおすすめします。 【Century Books】人と思想 14 ルソー 今日にもっとも大きな影響を与えた18世紀の思想家の一人であるルソーは、貧しい家庭に生まれ、徒弟から作家にいたるまで数多くの職業を転々とし、波乱万丈の放浪生活を送った。かれは「子どもの福音書」といわれた「エミール」を書いたが、生まれたわが子は次々にすてた。ルソーは人間の幸福を自然状態に求め、人間が社会の中で自由と平等を実現して幸福となるためには、社会は如何にあらねばならないかを追求した。正規の教育はほとんど受けず、自ら学んでいったかれは、非常に激しい感情と鋭い直観の持ち主であり、理論の人ではなかった。その思想には、それ故に、しばしば矛盾がみられるとしても、ルソーが提起した問題は時代を超えて、われわれの問題となっている。えここにルソーが現代に生きている所以(ゆえん)がある。

「人と思想」は、世界の思想家の生涯とその思想を、当時の社会的背景にふれながら、立体的に解明した思想の入門書です。思想家の生涯を交友関係や、エピソードなどにもふれて、興味深く克明に記述、その主要著書を選択して、概説とその中心となる思想を、わかりやすく紹介してあります。平易な記述と生き生きとした表現を心がけ、新鮮な印象が残るように努めました。一般の方々のハンディな教養書として、また学生・生徒の参考読物として、広く本書をおすすめします。 【Century Books】人と思想 14 ルソー 今日にもっとも大きな影響を与えた18世紀の思想家の一人であるルソーは、貧しい家庭に生まれ、徒弟から作家にいたるまで数多くの職業を転々とし、波乱万丈の放浪生活を送った。かれは「子どもの福音書」といわれた「エミール」を書いたが、生まれたわが子は次々にすてた。ルソーは人間の幸福を自然状態に求め、人間が社会の中で自由と平等を実現して幸福となるためには、社会は如何にあらねばならないかを追求した。正規の教育はほとんど受けず、自ら学んでいったかれは、非常に激しい感情と鋭い直観の持ち主であり、理論の人ではなかった。その思想には、それ故に、しばしば矛盾がみられるとしても、ルソーが提起した問題は時代を超えて、われわれの問題となっている。えここにルソーが現代に生きている所以(ゆえん)がある。

アーティスト

曲のタイトル

その本に音楽をならそう。
今すぐ投稿する