八幡和郎

本当は謎がない「古代史」 (SB新書)

「日本人の起源」「邪馬台国」「聖徳太子」「万世一系」の結論が明らかに! 日本の古代史ほど奇説・珍説が大手を振ってのさばっている国もない。有史以降については、『日本書紀』『古事記』に書いてあることを普通に読んで、皇国史観的な見方を排除していけば、おかしなことは書かれていないのだ。世界各国の歴史を見るのと同じように、自然体で日本の歴史を考察してみると、「謎」といわれていることのほとんどは「謎」ではない。「古代史の謎」とされるものは本当に「謎」といえるほどのことなのか。いますべての真実が明らかになる。 第一章 「旧石器捏造事件」と「週替わり世紀の発見」の不思議第二章 「神武東征」は記紀には書かれていなかった第三章機内勢力が筑紫に初登場したのは邪馬台国が滅びてから第四章 『魏志倭人伝』を外交文書として読めば真実は明白第五章継体天皇が新王朝を創った可能性はない第六章中国の混乱と大和朝廷必死の外交戦略第七章 「聖徳太子架空説」と「天武朝の過大評価」を嗤う第八章 「唐の落日」とともに「日本の古代」も終わった ■著者紹介八幡和郎(やわたかずお) 1951年滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部を卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。フランスの国立行政学院(ENA)留学。大臣官房情報管理課長、国土庁長官房参事官などを歴任後、現在、徳島文理大学大学院教授をつとめるほか、作家、評論家としてテレビなどでも活躍中。『お世継ぎ』(文春文庫)、『歴代天皇列伝』(PHP研究所)などの著書があるなど皇室問題にも詳しい。ほかにも、『本当は恐ろしい江戸時代』『本当は偉くない? 歴史人物』『坂本龍馬の「私の履歴書」』(いずれもソフトバンク新書)、『浅井三姉妹の戦国日記』(文春文庫)など多数の著作がある。

最初の感想を投稿しよう。