柊ひいる 三秋縋 いたいのいたいの、とんでゆけ (メディアワークス文庫) あらすじを読む 「私、死んじゃいました。どうしてくれるんですか?」何もかもに見捨てられて一人きりになった二十二歳の秋、僕は殺人犯になってしまった―はずだった。僕に殺された少女は、死の瞬間を“先送り”することによって十日間の猶予を得た。彼女はその貴重な十日間を、自分の人生を台無しにした連中への復讐に捧げる決意をする。「当然あなたにも手伝ってもらいますよ、人殺しさん」復讐を重ねていく中で、僕たちは知らず知らずのうちに、二人の出会いの裏に隠された真実に近付いていく。それは哀しくも温かい日々の記憶。そしてあの日の「さよなら」。 BUMP OF CHICKEN K 霧子のことを思うと、頭のなかでいつもこの曲を思い出す。どっちの作品も暴力的で生々しいけれど、「たとえどんなに悲惨な人生でも、たったいちどだけ誰かに愛してもらえるなら幸せだし、その人のためになんだってできる」というテーマは共通しているんじゃないかな。瑞穂くんの方が騎士っぽいって霧子ちゃんは惚気るかもしれないけどねー、なんつって。 6 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 辻村深月 子どもたちは夜と遊ぶ (下) あらすじを読む 始まりは、海外留学をかけた論文コンクール。幻の学生、『i』の登場だった。大学受験間近の高校3年生が行方不明になった。家出か事件か。世間が騒ぐ中、木村浅葱だけはその真相を知っていた。「『i』はとてもうまくやった。さあ、次は、俺の番――」。姿の見えない『i』に会うために、ゲームを始める浅葱。孤独の闇に支配された子どもたちが招く事件は、さらなる悲劇を呼んでいく。(講談社文庫) polly 花束 愛されたかった君へ。 一際大きく輝くものを得ようとして、 失敗した君へ。 言い忘れたことはないかい? 最後の晩餐は決めたかい? 藍の花束を渡そう。 羽ばたくことも叶わず、 哀を焦がして奪われた君へ、 愛の言葉を託そうか。 『愛』『哀』『藍』『i』『eye』 2 0 0件のコメント 送信 シェア 晴れ女のMoeco えらいてんちょう(矢内東紀) ビジネスで勝つネットゲリラ戦術詳説 (しょぼい自己啓発シリーズ) あらすじを読む 東京・新井薬師に実在する「しょぼい喫茶店」(という名前の喫茶店)が、出来るまでと出来てからのエモすぎる実話。就活に失敗した学生が人生に行き詰まる→「しょぼい喫茶店」(という名前の喫茶店)をやりたいとブログに綴る→ブログがSNSで話題になる→見ず知らずの人から100万円もらう→ここまでの展開に感動した女性が「手伝いたい」と鹿児島から上京→ふたりで「しょぼい喫茶店」をオープン→紆余曲折ありつつ、そしてふたりは結婚。という超絶ウソっぽいですが実話、のお話です。 Mr.Children 旅人 どうせだめならやってみよう♪ 数えきれぬ絶望を味わった夢を追う旅人♪ トライアンドエラーを繰り返すゲリラ軍に重なった。 正規軍に奮闘するゲリラ軍のようだ(?) 「旅人」を「ゲリラ軍」に入れ換えたら案外マッチするかも? というほど、ポップな曲調にあう、とても面白い良い本。 この人生をまっとうせよ♪ 誰のものでもないと図に乗って♪ と、勝利の凱旋でとことんドヤ顔するゲリラ軍のイメージ。 2 0 0件のコメント 送信 シェア はる 辻村深月 子どもたちは夜と遊ぶ (上) (講談社文庫) あらすじを読む 始まりは、海外留学をかけた論文コンクール。幻の学生、『i』の登場だった。大学受験間近の高校3年生が行方不明になった。家出か事件か。世間が騒ぐ中、木村浅葱だけはその真相を知っていた。「『i』はとてもうまくやった。さあ、次は、俺の番――」。姿の見えない『i』に会うために、ゲームを始める浅葱。孤独の闇に支配された子どもたちが招く事件は、さらなる悲劇を呼んでいく。(講談社文庫) 米津玄師 Lemon アンナチュラルのエンディングを聞いたのと本を読んだ時期が重なって絶対合ってる!と思いました。藍の視点と浅葱の視点と月子の視点が混ざった感じの気がします。 7 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 碧野圭 書店ガール7 旅立ち (PHP文芸文庫) あらすじを読む 中学の読書クラブの顧問として、生徒たちのビブリオバトル開催を手伝う愛奈。故郷の沼津に戻り、ブックカフェの開業に挑む彩加。仙台の歴史ある書店の閉店騒動の渦中にいる理子。そして亜紀は吉祥寺に戻り...。それでも本と本屋が好きだから、四人の「書店ガール」たちは、今日も特別な一冊を手渡し続ける。すべての働く人に送る、書店を舞台としたお仕事エンタテインメント、ついに完結! あいみょん 漂白 本や人への愛が感じられなければ、書店も図書館も空虚な本棚です。良い本と出会える場所なら、きっと真っ白な気持ちで帰ることができると思います。 1 0 0件のコメント 送信 シェア 晴れ女のMoeco Lommy 可愛い嘘のカワウソ 3 あらすじを読む 可愛い嘘で毎日を楽しく過ごすカワウソ。カモちゃんともすっかり仲良くなりました。そんなある日、カワウソのお家に白い影が忍び寄ります… 可愛い嘘のカワウソとめぐる季節を一緒に楽しむ第3弾! Mr.Children ポケット カスタネット 季節ごとに咲いた花の香りを僕ら 踏みしめてく♪ 季節感が感じられる色遣いも、魅力的な漫画。 季節の移り変わりを感じながらも、 カモちゃんとオコジョくん(新しいお友だち)と、 ぬんちゃんが変わらず仲良くいられるといいなぁ。 お天気がすぐれない日は 君の心にある雨雲を取り除いて 太陽を差し出せる存在♪ だぬな! 優しい嘘のカワウソなんだぬ。 1 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 塩田武士 騙し絵の牙 あらすじを読む 話題作『罪の声』塩田武士の待望の最新刊は、まさかの大泉洋に、騙される! 中島みゆき 宙船(そらふね) 出版業界という海から逃げ去る水夫=編集者たち。多くの港=読者も、灯りを消して黙り込む。 吹き荒れる嵐の中で、誰にもオールを任せぬ男、速水の逆襲が始まった! これほどに「何を狙って付き合うんだ 何が船を動かすんだ」という問いかけが似合う主人公はいません。 1 0 0件のコメント 送信 シェア NGTT 筒井康隆 残像に口紅を (中公文庫) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 ビートルズ ミッシェル 変。なのに、違和感がない。 非日常の日常とも呼べるようなこの小説には、 聞き馴染みがよいのに、ひとクセあるこの曲を。 極端な高揚感も悲壮感もない、ゆるりとした雰囲気もあってるかと。 2 0 0件のコメント 送信 シェア ムナカタソウイチ ほしおさなえ 活版印刷三日月堂 (ポプラ文庫) あらすじを読む 古びた印刷所「三日月堂」が営むのは、昔ながらの活版印刷。活字を拾い、依頼に応じて一枚一枚手作業で言葉を印刷する。そんな三日月堂には色んな悩みを抱えたお客が訪れ、活字と言葉の温かみによって心を解きほぐされていくが、店主の弓子も何かを抱えているようで―。 諫山実生 月のワルツ 聴いていると、ほしおさなえさんの柔らかな世界に招かれているような世界観を表現しているのではないかと考えて択んでみました。 1 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 C・ブロンテ ジェーン・エア(上) (新潮文庫) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 家入レオ Linda ♪全て、無駄で終わる強がりでもいい。 養家→学校→就職先...主人公は常に理不尽に耐えた。時には敢然と戦った。その先に彼女を待つものは? 1 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 柚木麻子 ねじまき片想い (~おもちゃプランナー・宝子の冒険~) あらすじを読む 毎朝スカイツリーを見上げながら、水上バスで通勤する富田宝子、28歳。浅草にあるおもちゃ会社の敏腕プランナーとして働く彼女は、次から次へと災難に見舞われる片想い中の西島のため、SP気分で密かに彼のトラブルを解決していく...!やがて、自分の気持ちに向き合ったとき、宝子は―。 YA-KYIM respects SEAMO さぁ行こう! 曲のラップパートでは「巻く」という言葉が効果的に使われ、「自分の心にねじを巻いてくれるのは自分だけ」という小説のキーフレーズを連想させる。 「頭の中はパニック」「やめる?やっぱりやる!」という辺りも、優柔不断かつ頑固な主人公の姿が浮かぶ。巻き返せ♪ 1 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 乙一 ZOO あらすじを読む いま最も注目される若手ナンバーワン、乙一の魅力爆発の短編集。毎日届く恋人の腐乱死体の写真。彼女を殺したのは誰か?「犯人探し」に奔走する男を描く表題作他、書き下ろし新作を含む10編収録。 DJ'TEKINA//SOMETHING 陽だまりの詩 ほろ苦いコーヒーの味は、 私の口には合いませんでした。 跳ねる小さな生きものの姿。 抱き締めるあなたの白い腕。 過ぎ去った日々が、愛しいのです。 尊い感情を教えてくれた、 あなたのことも。 よく働きましたね。 さぞかし疲れたことでしょう。 今は安らかにお眠り下さい。 3 0 0件のコメント 送信 シェア nanapinky 芥川龍之介,げみ 蜜柑 (立東舎 乙女の本棚) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 Aqua Timez 別れの詩 -still connected- あなたが遠い空の下でいつか思い出す記憶が優しさで溢れていますようにというフレーズ 優しさが蜜柑色に染まっているような情景が浮かびました。 5 0 0件のコメント 送信 シェア マチコ 太宰治 走れメロス (新潮文庫) あらすじを読む 人間の信頼と友情の美しさを、簡潔な力強い文体で表現した『走れメロス』など、安定した実生活のもとで多彩な芸術的開花を示した中期の代表的短編集。「富士には、月見草がよく似合う」とある一節によって有名な『富岳百景』、著者が得意とした女性の独白体の形式による傑作『女生徒』、10年間の東京生活を回顧した『東京八景』ほか、『駈込み訴え』『ダス・ゲマイネ』など全9編。 サンボマスター 輝きだして走ってく 120%エネルギッシュな応援ソング。 親友を人質としてしまったことさえ帳消しにして、走り続けるメロスを全力で肯定してくれます。 3 0 0件のコメント 送信 シェア miya 森沢明夫 あおぞらビール (双葉文庫) あらすじを読む ボートで川下りをしたら滝に落ちそうになり、露天風呂で裸になったらアブの大群に襲われ、103歳のスーパーおばあちゃんと野宿し、電気クラゲの海に飛び込んで...。アウトドア遊びや貧乏旅で、ぼくと悪友たちが遭遇した抱腹絶倒の珍事件を綴る、青春エンタメエッセイ。 奥田 民生 イージュー★ライダー 著者の大学時代のバイク旅やキャンプなどで遭遇した出来事が書かれている爆笑エッセイ集。爽やかで自由な旅を思わせるイージューライダーとぴったり 3 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 東山彰良 女の子のことばかり考えていたら、1年が経っていた。 あらすじを読む 累計40万部突破、『流』以来の衝撃!モテ、という人類最大のテーマ。男たちよ泣け、女たちよ笑え―有象無象たちの哀歌、誕生。 米津玄師 Flamingo 男子学生の諸君、フラフラした大学生活を送ってはなりません。酔った勢いで、水面に首を突っ込むのは危険です。ほらほら、また夢と現の境界がぼやけちまって...あれれ?「人生は笑い事ではない、だからこそ笑いが必要なのだ」なんて、立派に哲学しちゃってるよ。本当に大学って、不思議な空間だねぇ。 2 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 江國香織 神様のボート (新潮文庫) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 Superfly The Long Way Home どこを旅しても、心にある家はひとつだけ。ただ、帰り道が見つからなくて。 2 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 森絵都 つきのふね (角川文庫) あらすじを読む あの日、あんなことをしなければ...。心ならずも親友を裏切ってしまった中学生さくら。進路や万引きグループとの確執に悩む孤独な日々で、唯一の心の拠り所だった智さんも、静かに精神を病んでいき―。近所を騒がせる放火事件と級友の売春疑惑。先の見えない青春の闇の中を、一筋の光を求めて疾走する少女を描く、奇跡のような傑作長編。 [Alexandros] ムーンソング 『光の無いこの世界で 僕はどれくらい見えるの?』 月のように欠けてゆく。 少しづつ壊れていった智さんに、 重ね合わせてしまった。 1 3 3件のコメント ひかる 前から思ってたんですけど、うぐはらさんのBGMのカラーリング美しいですよね 1 返信する 送信 うぐはら ありがとうございます✨表紙とジャケットの色を合わせるのに、毎回苦労してます( ˙꒳˙ ;) 1 返信する 送信 ひかる @うぐはら すごい…それは考えたことなかったので尊敬します!✨ 1 返信する 送信 送信 シェア 嶋根涼 森村誠一 夕映えの殺意 (角川文庫 緑 365ー21) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 嵐 ふるさと 戦時中、中国に残された日本人捜索をアメリカ資産家から依頼された調査員。しかし待っていたのは?生き残りの者を見つけて日本へ帰されることができるのか? 1 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 重松清 また次の春へ (文春文庫) あらすじを読む 「俺、高校に受かったら、本とか読もうっと」。幼馴染みの慎也は無事合格したのに、卒業式の午後、浜で行方不明になった。分厚い小説を貸してあげていたのに、読めないままだったかな。彼のお母さんは、まだ息子の部屋を片付けられずにいる(「しおり」)。突然の喪失を前に、迷いながら、泣きながら、一歩を踏み出す私達の物語集。 かりゆし58 さよなら 私は忘れはしない。 生命を繋いで息絶えた銀の鮭は、 桜が舞う季節に戻って来ることを。 誰かが遺しておいた希望の種を、 芽吹かせるために今日も生きる。 死者を蔑ろにすることではない。 遺志を尊重し、受け継ぐためだ。 リレーを走り続けよう。 ノートの余白がなくなり、 誰かにバトンを渡すその日まで。 2 0 0件のコメント 送信 シェア