本作品は『好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術』の試し読み版です。 キャリアアップよりも大事なのは、自分のストーリーを生きること。 “得意を売り買い”テレビCMでおなじみ「ココナラ」創業者、待望の初著作! 《 人生100年時代、正解のない世界をどう生きるか? 》 ●80歳まで働ける「スキル」とは、なんだろう ●人生に段取りはいらない ●「これだけは身につけておくべきスキル」は存在しない ●「経験を活かす」という発想を捨てよう ●人はアウトプットでしか成長できない ●大切な人に説明できる「自分のストーリー」を持とう 僕はこの本で、社会問題というビッグテーマについて語ろうというのではない。 「人生は100年だ」「AIに仕事を奪われる」などと騒々しいなかで、 どこに自分の居場所を見つけるか。 どこに就職し、どう働き、どこに転職するか。 誰と結婚するか、どこに住むか。 降りかかってくるトラブル、思いがけないいざこざを、どう解決するか。 正解がなくても意思決定をし、歩く道を決め、 実際に歩いていかなければ、僕たちは生きていけない。 この本の役割は、「正解なき世界を生き延びる方法」を皆さんと一緒に考えることだ。 正解がなくても、セルフリーダーシップを発揮して意思決定をし、 自分を活かし、生きて、働いて、食って、楽しんで、愛するための方法を。 誤解なきよう付け加えておくと、自己啓発的な精神論を書こうというのではない。 キャリアを考えるビジネスパーソンに役立つようトピックスを絞り、 また、忙しくて時間がない人にもさらっと読んでもらえるよう、シンプルにまとめていくつもりだ。 読んでくださった方々の一人ひとりが、「たったひとつの正解」なんかじゃない、 「自分のストーリー」を生きていくお役に立てれば、著者としてこのうえなく幸せだ。



全然しらないうちに
ココロ奪われるなんてこと
あるはずないでしょ"
初期のえりか→久住への気持ちに似てるなと。
※1巻がどうやっても出てこなかったので2巻


スタートラインがきっとみえてくるよ♫
「このへんでそろそろ諦めどき?」って
キャリアの転換点って正解はなくて難しいだろうなぁ…。
「アイドル崩れと思われたくない」と
ソムリエの資格取得に励むバーテンダーのエピソードがよかった…!
みんな「元アイドル」の肩書を
振り払う勢いで、
今のキャリアを積み重ねていたのか印象的。
だから、この本に、
アイドルグループの歌を合わせるのは、
なんか違うかねと。
力強い女性歌手が歌う、とりわけストイックな歌を。
(個人的にも、元アイドルというより、
ライターとしての著者に惹かれたしな…)

Twitterで45万人が共感!(2018年6月時点) 恋愛童貞のメンヘラホイホイ男子、 ニャンが綴る、初の書き下ろしエッセイ。 電話を待つだけの夜が異常に長かったり、 なかなか自分に自信が持てなかったり、 でも笑顔を見ただけで死ぬほど幸せになったり…。 こんな思い大人になってからしたくない。 ていうか、今しかできない。 恋愛に悩む、全ての女子に贈る、 切なくてツライけど また恋したくなる勇気をもらえる1冊です。 ・好きな人からラインを待つだけの夜って長すぎる。 ・「会いたい」って思う気持ちが、同じ量くらいの人と付き合いたい。 ・「自分の幸せ」を求めすぎる恋愛は上手くいかない。 ・「そこまでして愛されたいの?」って聞くなよ。愛されてえよバカ野郎。
"私は海を渡るマダラ蝶のように
今以上を求め羽ばたいて行きたい
何も無くしてないと言い聞かせて
あなたに出会う前に戻っただけよ
いいわ"

(*´∀`)

と、プライドの高い、わがままをいったり試し行動をするバラと王子様から連想(笑
調子外れの下手くそな歌だけど
この声だ その響きだ 一番好きな音は♪と
このあたりも、癖がつよいバラ。
他にも綺麗なバラもいっぱいあるんだけど、「絆」を結んだのは、あのバラ。
見つからなかった探し物はポケットに入ってました。と
幸せなんかおそらくそんな感じでしょ!?って
君の声は教えてくれる♪
大事なものは目に見えないって当たり前なのに、
本当に大人になるとどんどん忘れてしまうから怖い。
ことばより行動、なつく。
僕の世界はまたひとつ君と響き合って…♪
は、なついたキツネが、麦畑を好きになったみたいな。
誰かに「なつく」と、世界が広がる、というより「重なる」感じなんだろうなぁ…

