ゆうや 恩田陸 夜のピクニック あらすじを読む 高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」。それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すという、北高の伝統行事だった。甲田貴子は密かな誓いを胸に抱いて歩行祭にのぞんだ。三年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために―。学校生活の思い出や卒業後の夢などを語らいつつ、親友たちと歩きながらも、貴子だけは、小さな賭けに胸を焦がしていた。本屋大賞を受賞した永遠の青春小説。 星野源 Friend Ship ピクニックが終わる時に流れてほしい、エンディングにピッタシだなと思い選曲しました。 9 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 重松清 ニワトリは一度だけ飛べる (朝日文庫) あらすじを読む 左遷部署「イノベーション・ルーム」に異動となった酒井裕介のもとに「ニワトリは一度だけ飛べる」という題名の謎のメールが届くようになる。送り主は酒井らを『オズの魔法使い』の登場人物になぞらえて、何かメッセージを伝えようとしているようなのだが...。 SEAMO Fly Away ♪これまでの僕は臆病を背に これからはそれを極上の絵に 飛び方を思い出したニワトリは、その痩せた翼を広げる。 1 0 0件のコメント 送信 シェア くろやぎ よしもとばなな サーカスナイト (幻冬舎文庫) あらすじを読む バリで精霊の存在を感じながら育ち、物の記憶を読み取る能力を持つさやかのもとに、ある日奇妙な手紙が届いた。「庭を掘らせていただけないでしょうか」。それは左手が動かなくなった悲惨な記憶をよみがえらせ...。愛娘の世話や義母との交流、バリ再訪により、さやかの心と体は次第に癒えていく。自然の力とバリの魅力に満ちた心あたたまる物語。 七尾旅人 サーカスナイト よしもとばななさんがこの曲から構想を得て書いたという同名の作品。 個人的には音楽の方の甘く切ない雰囲気がよくもここまで大きな話の作品になったなあと感動しました。 音楽は数分なのに、物語は数年の時系列を行ったり来たり。時間の概念についても個人的には考えるものがありました。 生きることに疲れた時に触れたい優しさがこの本と曲にはあると思います。 1 0 0件のコメント 送信 シェア 悠木シュン 辻村深月 オーダーメイド殺人クラブ (集英社文庫) あらすじを読む クラスで上位の「リア充」女子グループに属する中学二年生の小林アン。死や猟奇的なものに惹かれる心を隠し、些細なことで激変する友達との関係に悩んでいる。家や教室に苛立ちと絶望を感じるアンは、冴えない「昆虫系」だが自分と似た美意識を感じる同級生の男子・徳川に、自分自身の殺害を依頼する。二人が「作る」事件の結末は―。少年少女の痛切な心理を直木賞作家が丹念に描く、青春小説。 THE YELLOW MONKEY JAM 好きな曲を三つ上げて、と言われたらこの曲は必ず入れるというくらい大好きな曲。歌詞が最高にいい。凶悪犯罪、と騒がれるようなニュースを聴くたびにこの曲が私の中で流れる。真っ赤なJAMはきっと血のこと。 小説は、主人公の女の子がクラスメイトの男の子に自分をこういうふうに殺して、とお願いする物語。絶望に満ちた世界の中で、日々を過ごす主人公。 私の不安や絶望を君ですらわかってくれないだろう。だけど……「逢いたくて逢いたくて」と吉井さんが叫ぶフレーズに、なぜか涙が出てしまう。 1 0 0件のコメント 送信 シェア ムナカタソウイチ 伊坂幸太郎 マリアビートル あらすじを読む 酒浸りの元殺し屋「木村」。狡猾な中学生「王子」。腕利きの二人組「蜜柑」「檸檬」。運の悪い殺し屋「七尾」。物騒な奴らを乗せた東北新幹線は疾走する! 『グラスホッパー』に続く、殺し屋たちの狂想曲。 斉藤和義 社会生活不適合者 「マリアビートル」の物語がそもそも人格が破綻しているようなヒトばかり。伊坂さんは斉藤和義さんにインスパイアされている。ということで、ちょっと過激なモノを択んでみました。 5 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 長嶋有 パラレル (文春文庫) あらすじを読む 妻の浮気が先か、それとも僕の失職が原因か?ともあれ僕は、会社を辞め離婚した。顔面至上主義のプレイボーイ津田と、別れてもなお連絡が来る元妻、そして新しい恋人...。錯綜する人間関係と、男と女の行き違いを絶妙な距離感で描く長嶋有初の長篇。斬新な構成と思わず書きとめたくなる名言満載の野心作。 KEYTALK 消えていくよ 『なべてこの世はラブとジョブ』! いい年した男の、情けなくも笑えるモラトリアムを、追体験してみては。男女関係をパラで走らせちゃいけません。人として最低ですから。 2 0 0件のコメント 送信 シェア ぶるー 古川日出男 ベルカ、吠えないのか? (文春文庫) あらすじを読む 二十世紀をまるごと描いた、古川日出男による超・世界クロニクル。四頭のイヌから始まる、「戦争の世紀」。 ザ・ザ Dogs of Lust 強烈な表紙で、印象的でした。不思議な話でしたが、面白かったです 犬なので、この曲がうかんできました(*´∀`)うぉん 2 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 恩田陸 上と外 下 (2) (幻冬舎文庫) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 米津玄師 アンビリーバーズ 色んな意味でバラバラになった家族が、異国の地で絶望的な状況に追い込まれる。そこで彼らが問われるのは「信じるか、信じないか」。まさに、この曲の雰囲気に合致しているのではないかと感じた。最後は前向きに終わる部分もピッタリ。 1 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 瀬尾まいこ そして、バトンは渡された あらすじを読む 血の繋がらない親の間をリレーされ、四回も名字が変わった森宮優子、十七歳。だが、彼女はいつも愛されていた。身近な人が愛おしくなる、著者会心の感動作。 GReeeeN 手紙~君たちへ~ もう会えないけれど、どこかの街角で幸せに。あの頃みたいに笑っていてほしい。「見切り発車で始めた」「返事の要らない手紙」といったフレーズが、かつて突然家族になり、そして離れていった人々の姿に重なりました。 1 0 0件のコメント 送信 シェア 長門洋平 田村隆平 べるぜバブ コミック 全28巻完結セット (ジャンプコミックス) あらすじを読む ・国内最大級5,000万種超の品揃えを誇るアマゾンで欲しい物を見付けよう! ・注文したその日のうちに届く「当日お急ぎ便」を賢く使うには? ・検索を使いこなして50%OFF~90%OFFの商品を探す ・配送から受け取り、返品・キャンセルの方法も解説 ・アマゾンのスマートホンアプリ(Android/iOS両対応)を使った買い方も紹介 ・不要品を簡単に売却できる「マーケットプレイス」に出品してお小づかいゲット! ・そのほか、アマゾン上級者になるためのテクニックを満載 奥田 民生 息子 男鹿はベル坊を、この曲のように思っていたのではないのかな、と。「見守る」と。最後、いろんな思わせぶりだったものが、ほぼ回収されずに終わって残念(個人的には特に夏目) 1 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 伊坂幸太郎 砂漠 (実業之日本社文庫) あらすじを読む 仙台市の大学に進学した春、なにごとにもさめた青年の北村は四人の学生と知り合った。少し軽薄な鳥井、不思議な力が使える南、とびきり美人の東堂、極端に熱くまっすぐな西嶋。麻雀に勤しみ合コンに励み、犯罪者だって追いかける。一瞬で過ぎる日常は、光と痛みと、小さな奇跡でできていた―。実業之日本社文庫限定の書き下ろしあとがき収録!明日の自分が愛おしくなる、一生モノの物語。 サンボマスター ロックンロール イズ ノットデッド どこまでもまっすぐ突き抜ける男、西嶋。 彼に振り回されながらも、どこか幸せそうな笑みを浮かべる四人。 そんな彼らの、とても贅沢な「青春のモラトリアム」を称賛して、汗水垂らして力強く歌い上げるこの曲を贈りたい。 2 0 0件のコメント 送信 シェア だまりぃ 川上未映子 きみは赤ちゃん (文春文庫) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 大塚 愛 桃ノ花ビラ 著者の川上未映子さんが妊娠から出産を赤裸々に綴ったエッセイ。経験ある方は共感できるし、ぜひパパになる男性にも読んでほしい一冊です! クスッと笑える部分あり、全体的ほのぼのしているので、この曲の音色がぴったりです♫ 5 0 0件のコメント 送信 シェア Book Ground Music 伊坂幸太郎 マリアビートル あらすじを読む 酒浸りの元殺し屋「木村」。狡猾な中学生「王子」。腕利きの二人組「蜜柑」「檸檬」。運の悪い殺し屋「七尾」。物騒な奴らを乗せた東北新幹線は疾走する! 『グラスホッパー』に続く、殺し屋たちの狂想曲。 THE PINBALLS 冬のハンター 作品全体というより蜜柑と檸檬の戦闘シーンに似合うなあと 最後、蜜柑が檸檬を見つけるところまで。劇中歌みたいな 聞いた途端、蜜柑と檸檬だと思って。 本も曲も好きだから嬉しい - 花緑青 1 0 0件のコメント 送信 シェア Reiko 砂川文次 戦場のレビヤタン あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 アヴィーチー Wake Me Up 歌詞を反面教師にしたメッセージが、主人公Kと重なる。 疾走感のあるメロディも雰囲気が合ってると思う。 1 0 0件のコメント 送信 シェア Reiko 梨木香歩 西の魔女が死んだ (新潮文庫) あらすじを読む 中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手ほどきを受けるのだが、魔女修行の肝心かなめは、何でも自分で決める、ということだった。喜びも希望も、もちろん幸せも...。その後のまいの物語「渡りの一日」併録。 グレース・ヴァンダーウォール オーバー・ザ・レインボー(虹の彼方に) 梨木先生は『オズの魔法使い』から着想を得て『西の魔女が死んだ』を書かれたそうなので、主人公と同じ年頃のグレース・ヴァンダーウォールが歌う虹の彼方にを選びました。 ハスキーボイスとウクレレの軽快なリズムが明るい気持ちになる。 1 0 0件のコメント 送信 シェア 晴れ女のMoeco 伊坂幸太郎 逆ソクラテス あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 Mr.Children その向こうへ行こう 固定観念を振り払った、その向こうへ行こう! 「見損なっちゃ困るぜ不可能は辞書にない そうさ僕はまだちゃんと本気出してないだけ」 …と、本気出せばなんでもうまくいくわけじゃないけどさ。 決めつけて、身動きが取れなくなってしまうことが、一番勿体ない。 口に入れる手前で落としてすてた夢もいっぱいござるよ♪ 2 0 0件のコメント 送信 シェア ライト コンラッド,中野好夫 闇の奥 (岩波文庫 赤 248-1) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 彩音 嘆きノ森 深い闇の奥 1 0 0件のコメント 送信 シェア 本藤安樹 サン=テグジュペリ 星の王子さま あらすじを読む 砂漠に飛行機で不時着した「僕」が出会った男の子。それは、小さな小さな自分の星を後にして、いくつもの星をめぐってから七番目の星・地球にたどり着いた王子さまだった…。一度読んだら必ず宝物にしたくなる、この宝石のような物語は、刊行後六十年以上たった今も、世界中でみんなの心をつかんで離さない。最も愛らしく毅然とした王子さまを、優しい日本語でよみがえらせた、新訳。 TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat. 奥井亜紀 Wind Climbing ~風にあそばれて~ (feat. 奥井亜紀) なんか元気出るんですよね。「どうにもならない今日だけど、平坦な道じゃきっとつまらない」とかさ。「大切なものは、目にはみえないからさ」。大人なんて所詮、ね。 1 0 0件のコメント 送信 シェア 嶋根涼 森村誠一 人間の証明 (角川文庫 緑 365-19) あらすじを読む かつて伝説の殺し屋集団・山瀬組を率いた山瀬五郎は、過去を秘し、ラーメン屋台を引いていた。しかしある夜、救いを求めて逃げ込んで来た外国人少女が、山瀬を静かな余生から絶望の戦場へと駆り出す。組織暴力団・般若組から少女を守るため、山瀬は若き日、ともに死線をさまよった戦友たちを探すが、執拗な追跡が行く手を阻む。激闘を続ける山瀬はやがて、少女を守る戦いの中に、永遠の青春を爆発させる―。 ジュディ・オング 魅せられて ご存じジョー山中著の主題歌はジョニーヘイワードのテーマならこの歌は女性登場人物のテーマとなる。なぜか山下秀男画伯のカバー絵に描かれた岡田茉莉子さんとジュディ・オングさんのサビ部分を歌う時の羽根の広げ方が重なって見えた。 2 0 0件のコメント 送信 シェア 結城充考 結城充考 エコイック・メモリ (光文社文庫) あらすじを読む 動画投稿サイトに忽然と現れた、四つの映像。『回線上の死』と題されたその不鮮明な映像には、四人の男女が残酷な方法で殺される様子が映し出されていた。悪戯?それとも本物なのか?期限付きの捜査を命じられたクロハは、映像の中の音に、奇妙なずれがあるのに気付く...。圧倒的な緊迫感と、想像を遙かに超える展開。熱狂的支持を集める「クロハ」シリーズ第二弾。 ジェームズ・ニュートン・ハワード & ハンス・ジマー Why So Serious? 本の作者です。 執筆中は大抵音楽を聴いているのですが、「エコイック・メモリ」は例えばこんな曲をBGMに執筆していました。 皆さんは読書中、どんな音楽をイメージされましたか? 1 0 0件のコメント 送信 シェア