ふっかー復活委員長 伊坂幸太郎 逆ソクラテス あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 GReeeeN 花唄 00:00/00:00 人の痛みが分からなくても、罪には問われない。なぜなら、ルールブックに書いていないから。それでも、やっぱり覚えておいた方がいい気がする。どんな難しいことよりも。 5 0 0件のコメント 送信 シェア josie march 誉田哲也 武士道シックスティーン あらすじを読む 武蔵を心の師とする剣道エリートの香織は、中学最後の大会で、無名選手の早苗に負けてしまう。敗北の悔しさを片時も忘れられない香織と、勝利にこだわらず「お気楽不動心」の早苗。相反する二人が、同じ高校に進学し、剣道部で再会を果たすが…。青春を剣道にかける女子二人の傑作エンターテインメント。 Stonefield Love You Deserve 00:00/00:00 オーストラリアの4姉妹バンド、ストーンフィールド。真っ直ぐで力強くてまったく媚びないサウンド。 クールな女子高生剣士の物語にはクールなガールズバンドの曲でどうだ! 3 0 0件のコメント 送信 シェア べっちょ@cue1月新曲「グライド」投稿 恩田陸 木洩れ日に泳ぐ魚 (文春文庫) あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 BUMP OF CHICKEN 記念撮影 00:00/00:00 僕たちは笑う。カメラに向かって。将来この写真を見る自分たちに向かって。 ――木漏れ日に泳ぐ魚 言葉に直せない全てを紙飛行機みたいに あの時二...続きを読む 4 0 0件のコメント 送信 シェア 柊ひいる 三秋縋 いたいのいたいの、とんでゆけ (メディアワークス文庫) あらすじを読む 「私、死んじゃいました。どうしてくれるんですか?」何もかもに見捨てられて一人きりになった二十二歳の秋、僕は殺人犯になってしまった―はずだった。僕に殺された少女は、死の瞬間を“先送り”することによって十日間の猶予を得た。彼女はその貴重な十日間を、自分の人生を台無しにした連中への復讐に捧げる決意をする。「当然あなたにも手伝ってもらいますよ、人殺しさん」復讐を重ねていく中で、僕たちは知らず知らずのうちに、二人の出会いの裏に隠された真実に近付いていく。それは哀しくも温かい日々の記憶。そしてあの日の「さよなら」。 BUMP OF CHICKEN K 00:00/00:00 霧子のことを思うと、頭のなかでいつもこの曲を思い出す。どっちの作品も暴力的で生々しいけれど、「たとえどんなに悲惨な人生でも、たったいちどだけ誰かに愛してもらえるなら幸せだし、その人のためになんだってできる」というテーマは共通しているんじゃないかな。瑞穂くんの方が騎士っぽいって霧子ちゃんは惚気るかもしれないけどねー、なんつって。 6 0 0件のコメント 送信 シェア Book Ground Music 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 あらすじを読む 貧しく孤独な少年ジョバンニが、親友カムパネルラと銀河鉄道に乗って美しく悲しい夜空の旅をする、永遠の未完成の傑作である表題作や、「よだかの星」「オツベルと象」「セロ弾きのゴーシュ」など、イーハトーヴォの切なく多彩な世界に、「北守将軍と三人兄弟の医者」「饑餓陣営」「ビジテリアン大祭」を加えた14編を収録。賢治童話の豊饒な味わいをあますところなく披露する。 BUMP OF CHICKEN ゼロ 00:00/00:00 歌詞を聴いていると、サザンクロスの光の残滓と、線路の残像が見えるような気がして、わたしはこの曲を推したい…… 「迷子の足音消えた 代わりに祈り...続きを読む 8 0 0件のコメント 送信 シェア くみ 森絵都 宇宙のみなしご (角川文庫) あらすじを読む 中学2年生の陽子と1つ歳下の弟リン。両親が仕事で忙しく、いつも2人で自己流の遊びを生み出してきた。新しく見つけたとっておきの遊びは、真夜中に近所の家に忍び込んで屋根にのぼること。リンと同じ陸上部の七瀬さんも加わり、ある夜3人で屋根にいたところ、クラスのいじめられっ子、キオスクにその様子を見られてしまう...。第33回野間児童文芸新人賞、第42回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞の青春物語。 RADWIMPS お風呂あがりの 00:00/00:00 読んだあと、聴いたあと、大切な仲間のことを思い浮かべる。 本の中の陽子ちゃんたちみたいに、真夜中、屋根に登ってこの曲を聴いてたいなと思った。 1 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 朝井リョウ ままならないから私とあなた あらすじを読む 友人の結婚式で出会った彼女は、他の場所では全く違うプロフィールを名乗っていた―「レンタル世界」。高校時代から発明家として脚光を浴びてきた薫。しかし、薫をずっと近くで見ていた雪子は、彼女があまりに効率を重んじることに疑問を感じる―「ままならないから私とあなた」 RADWIMPS 億万笑者 00:00/00:00 私たちは岐路に立たされている。 合理主義の世界か、はたまた感情的な世界か。 合理的すぎると、人は無機質になってしまう。 感情的だと、人は周り...続きを読む 2 0 0件のコメント 送信 シェア tsukasa 光本勇介 実験思考 世の中、すべては実験 (NewsPicks Book) あらすじを読む みんな居場所がない。スマホによって大衆は分断され、その結果、モノの売り方が根本から変わった。同じ価値観でつながるコミュニティを作れるかが、いまビジネスでも成否を分けている。『君たちはどう生きるか』『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』を仕掛けたメガヒット編集者がたどり着いた、インターネット時代の「孤独」とその「処方箋」。Apple、シャオミー、楽天、ほぼ日。使われ続ける企業にはコミュニティが必ずある。 RADWIMPS 君と羊と青 00:00/00:00 この曲はテンポが速くて、早口だ。この速さは、光本氏の実験スピードの様に感じる。 そして、実験に大成功した時の喜びは、身体中からこみ上げてくるのではないだろうか。 3 0 0件のコメント 送信 シェア うぐはら 川上未映子 あこがれ あらすじを読む この本のあらすじは準備中です。Amazonで読むこともできます。 RADWIMPS 光 00:00/00:00 ありのままを受け止めてくれた麦くんがいたからこそ、へガティーは胸の内をさらけ出すことができたのかもしれない。 『肩くむとね、ひとりで立ってるとき...続きを読む 3 0 0件のコメント 送信 シェア tsukasa 重松清 ロング・ロング・アゴー (新潮文庫) あらすじを読む 最後まで誇り高かったクラスの女王さま。親戚中の嫌われ者のおじさん。不運つづきでも笑顔だった幼なじみ。おとなになって思いだす初恋の相手。そして、子どもの頃のイタい自分。あの頃から時は流れ、私たちはこんなにも遠く離れてしまった。でも、信じている。いつかまた、もう一度会えるよね―。「こんなはずじゃなかった人生」に訪れた、小さな奇跡を描く六つの物語。 米津玄師 灰色と青 ( + 菅田将暉 ) 00:00/00:00 懐かしさだけではなく、過去においてきた何か、やり残したものや青さを思い出させてくれる。 3 0 0件のコメント 送信 シェア ふっかー復活委員長 益田ミリ すーちゃんの恋 (幻冬舎文庫) あらすじを読む 子供を産む人生、産まない人生。37歳で新しい世界に飛び込んだすーちゃんの、今日この頃。 あいみょん 今夜このまま 00:00/00:00 都会の喧騒は寂しさを紛らわせてくれるけど、根本的な解決にはならない。 行動力のある人は沢山いるから、比べるとつい自分を責めてしまう。 そし...続きを読む 2 0 0件のコメント 送信 シェア ササクレパンダ 森絵都 カラフル (文春文庫) あらすじを読む 生前の罪により、輪廻のサイクルから外されたぼくの魂。だが天使業界の抽選にあたり、再挑戦のチャンスを得た。自殺を図った少年、真の体にホームステイし、自分の罪を思い出さなければならないのだ。真として過ごすうち、ぼくは人の欠点や美点が見えてくるようになるのだが...。不朽の名作ついに登場。 あいみょん 生きていたんだよな 00:00/00:00 生きていたんだよな。 過去の自分と新しい自分との決別。 そんな瞬間がどこか歌詞とリンクするようなしないような…。 生きることに関してとても力強さを感じる一曲かなと思いました。 7 0 0件のコメント 送信 シェア ひかる 三浦しをん 舟を編む あらすじを読む 出版社の営業部員・馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書作りに情熱を持ち始める同僚たち。そして馬締がついに出会った運命の女性。不器用な人々の思いが胸を打つ本屋大賞受賞作! 星野源 Continues 00:00/00:00 "君が燃やす想いは次の何かを照らすんだ" 言葉を愛する者たちが、周囲を巻き込み「辞書」という作品を作り出す。 完成した瞬間から古くなってゆくにも関わらず、言葉という生き物を生きながらえさせるために腐心してそれを編み、次の世代へとバトンを繋ぐ。 完成するからこそ終わりなく続いていく舟に魅せられた者たちの物語。聴いてください、星野源『Continues』。 14 0 0件のコメント 送信 シェア hit4papa 伊藤たかみ アンダー・マイ・サム (講談社文庫) あらすじを読む いびつな、長すぎる僕の左手の親指は携帯メールの早打ちが出来る。そして、他人の心に触れることも。顔に傷を負ったみゆき、家族から孤立する清春ら友人たちと、「いまいましい若さ」を共有しながら過ごした十七歳の日々。『ミカ!』『ぎぶそん』等、児童文学でも注目を浴びる芥川賞作家が描く鮮烈な青春小説。 ザ・ローリング・ストーンズ Under My Thumb 00:00/00:00 思うに任せない高校生たちの日常を描いた青春小説です。左手の親指が長すぎる主人公。幽体離脱をしたことを契機に、親指を通して人の悲しみを知ることになります。 2 0 0件のコメント 送信 シェア だまりぃ 有川浩 植物図鑑 あらすじを読む 「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか? 咬みません。躾のできたよい子です」「――あらやだ。けっこういい男」――ある日、道ばたに落ちていた彼、イツキ。さやかが彼から聞いたのはそれだけ。でも、それで充分だった。二人の共同生活は次第にかけがえのない日々となっていく――。花を咲かせるように、この恋を育てよう。『阪急電車』『図書館戦争』の有川浩、最新にして最高のラブストーリー! 番外編に加え、イツキ特製“道草料理レシピ”も掲載!! JUDY AND MARY イロトリドリ ノ セカイ 00:00/00:00 映画化された時が主題歌にだいぶイメージが引っ張られちゃいますが、可愛い世界観にジュディマリがぴったりだと思いました。 他のジュディマリの曲とだいぶ迷いましたが、歌詞にお花や葉の種類がいくつか登場しているのでこの曲にします✨ さやかは樹の影響で、花と草で季節を感じるようになったから鮮やかな草花の色と曲のタイトルも良い感じにリンクしました! 5 0 0件のコメント 送信 シェア だまりぃ 伊坂幸太郎 ガソリン生活 (朝日文庫) あらすじを読む のんきな兄・良夫と聡明な弟・亨がドライブ中に乗せた女優が翌日急死!パパラッチ、いじめ、恐喝など一家は更なる謎に巻き込まれ...!?車同士がおしゃべりする唯一無二の世界で繰り広げられる、仲良し家族の冒険譚!愛すべきオフビート長編ミステリー。 ジャニス・ジョプリン Move Over 00:00/00:00 伊坂さんの作品は何となく洋楽が似合うような気がして考えました! 車目線で描かれていてだいぶ新鮮だった作品。爽やかなポップな曲も合いそうだけど、渋滞嫌いでビュンビュン走りたい願望があった主人公(主車公?)にはこんなロックがお似合いかも^_^ 4 2 2件のコメント Book Ground Music 伊坂さんは好きですが、この本は未読なのでチェックしてみようかと思います^^ 0 返信する 送信 ササクレパンダ 私も伊坂さんの作品は洋楽が合うと思います!が、あまり洋楽の知識がないので日本の曲ばかり選んでしまいますが(笑) 素敵だと思います! 0 返信する 送信 送信 シェア だまりぃ 朝井リョウ 武道館 (文春文庫) あらすじを読む 「武道館ライブ」を合言葉に活動してきた女性アイドルグループ「NEXT YOU」。さまざまな手段で人気と知名度を上げるが、ある出来事がグループの存続を危うくする。恋愛禁止、炎上、特典商法、握手会、スルースキル...“アイドル”を取り巻く様々な言葉や現象から、現代を生きる人々の心の形を描き表した長編小説。 乃木坂46 制服のマネキン 00:00/00:00 あるアイドルがブレークしていく過程と、アイドルとしてプライベートの自由について描いてたのが印象的。この作品のアイドル設定がモー娘。とAKBを混ぜたもの。 まだ世間の多くに認知されるまではちょっとダサめなアイドルっぽかったけど、ファンが増えて話題性が増えてきたあたりからダンスフォーメーションや曲のハードルが上がったようなので、人気アイドルの乃木坂46の分岐点と言われたこの曲を選びました。サビの「恋をするのはいけないことか?」というのも登場人物の苦悩とピッタリ! 3 0 0件のコメント 送信 シェア だまりぃ 越谷オサム 階段途中のビッグ・ノイズ (幻冬舎文庫) あらすじを読む 軽音楽部の廃部を取り消せ!優柔不断が玉にキズの神山啓人は、猪突猛進型幽霊部員の九十九伸太郎に引きずられて行動を開始する。目指すは文化祭での一発ドカン!!のはずが...。周囲の冷たい視線、不協和音ばかりの仲間達、頼りにならない顧問。そこに太ももが眩しい同級生への恋心も加わって―。啓人達は見事にロックンロールできるのか。 Mr.Children エソラ 00:00/00:00 不良のたまり場化した軽音楽部が先輩の不祥事により廃部決定‥そんな中、先輩に負けずに地道にギターの練習をしていた1人の高校生が一からメンバーを集めて軽音楽部を守るひたむきさに心が揺さぶられます! ミスチルは学生ものに合う爽やかな曲が多いですね♫この曲は部活に精一杯励む男子高校生のキラキラ感にピッタリです! 5 0 0件のコメント 送信 シェア だまりぃ 千早茜 男ともだち (文春文庫) あらすじを読む 29歳のイラストレーター神名葵は関係の冷めた恋人・彰人と同棲をしながらも、身勝手な愛人・真司との逢瀬を重ねていた。仕事は順調だが、ほんとうに描きたかったことを見失っているところに、大学の先輩だったハセオから電話がかかる。七年ぶりの彼との再会で、停滞していた神名の生活に変化が訪れる―。直木賞候補作。 片平里菜 煙たい 00:00/00:00 学生時代の男の先輩ハセオ。この人の前なら汚い言葉遣いもワガママも言えちゃうんだけど、例え2人きりで泊まったとしても確実にお互い手は出さない。絵本作家の神奈は彼氏いるけど不倫もしてるだいぶマイペースな女性。付かず離れずの距離にいる神奈とハセオの緩い雰囲気にぴったり。 サビは煙草を吸う男性描写があるので、ヘビースモーカーなハセオを連想させてくれます。 4 0 0件のコメント 送信 シェア だまりぃ 有川浩 レインツリーの国 あらすじを読む きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。やりとりを重ねるうち、僕は彼女に会いたいと思うようになっていた。しかし、彼女にはどうしても会えない理由があって——。2015年11月映画公開 スピッツ ロビンソン 00:00/00:00 メールで出会い、連絡を重ねてお互いを好きになった2人。じゃあデートしましょう!となるけれど、彼女は頑なに断る‥その理由は、ぜひ読んでみてください^_^ 漫画じゃないのに、こんなにキュンキュンしたのは初めてかもしれない。それほど純粋でかわいい2人。そんな作品に穏やかな歌声のスピッツ、そして爽やかなロビンソンはぴったりです♡ 9 1 1件のコメント ササクレパンダ いいですね♪ 0 返信する 送信 送信 シェア 3 4 5 6 7